ちょっとしたこだわり・・・
はじめまして。
珈琲元年 清須店の塩澤です。
ブログ開設後の初投稿という重大な任務を任されました。
よろしくお願いします。
さて珈琲元年 清須店ですがオープンして2年が経ちますが、
おかげさまで多くのお客様にご来店頂いております。
そんな当店のこだわりは、やはりハンドドリップで落とした
珈琲なのですが、今回はちょっとしたこだわりを紹介したいと思います。

ハンドドリップを行う際に必要になってくるのがポットです。
当店では「ユキワ」ドリップ・ポットM5を使用していますが、
一言で言いますと、非常に扱いにくいです。。。
傾ける角度を少し変えただけで、でてくるお湯の太さが
変わってしまうというじゃじゃ馬ぶり。。。

しかしながらひとつのドリップポットで、
様々なコーヒーのタイプを作りわける必要がある、
またその日のコーヒー豆の状態に応じてドリップする事ができるので
このタイプを敢えて使っています。
お店にご来店される際には、
一度ポットにも注目して頂ければ幸いです。
香り高い一杯のコーヒーが作り出す安らぎと【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のちょっとしたこだわりの紹介でした。
珈琲元年 清須店の塩澤です。
ブログ開設後の初投稿という重大な任務を任されました。
よろしくお願いします。
さて珈琲元年 清須店ですがオープンして2年が経ちますが、
おかげさまで多くのお客様にご来店頂いております。
そんな当店のこだわりは、やはりハンドドリップで落とした
珈琲なのですが、今回はちょっとしたこだわりを紹介したいと思います。

ハンドドリップを行う際に必要になってくるのがポットです。
当店では「ユキワ」ドリップ・ポットM5を使用していますが、
一言で言いますと、非常に扱いにくいです。。。
傾ける角度を少し変えただけで、でてくるお湯の太さが
変わってしまうというじゃじゃ馬ぶり。。。

しかしながらひとつのドリップポットで、
様々なコーヒーのタイプを作りわける必要がある、
またその日のコーヒー豆の状態に応じてドリップする事ができるので
このタイプを敢えて使っています。
お店にご来店される際には、
一度ポットにも注目して頂ければ幸いです。
香り高い一杯のコーヒーが作り出す安らぎと【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のちょっとしたこだわりの紹介でした。
スポンサーサイト